人気ブログランキング | 話題のタグを見る


稲船敬二(いなふね けいじ) 「ロックマン」シリーズ「鬼武者」シリーズ「デッドライジング」シリーズ等数多くのゲームを産み出してきたゲームクリエイター。


by inafking

LINK









最新の記事

あの頃のゲーム作り再び。
at 2014-01-28 16:55
100万ダウンロードという意外
at 2013-12-17 14:45
ゲームの未来は小さな力から
at 2013-10-04 09:47
プロデューサーの自覚を。
at 2013-06-16 11:08
喰らえ! おっさん☆たまご
at 2013-05-03 17:02

以前の記事

2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月

カテゴリ

全体
未分類

検索

その他のジャンル

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

しんどくても楽しかった。

いやあ、先月7月は本当にしんどかった。

何がしんどかったって、海外出張がとにかく多かった。

月初にフランス。 帰って直ぐにアメリカ。 で、そのあと中国。 月末にまたアメリカ。

一か月の間に述べ4カ国。 日本に何日居たんだろ?

さすがに8月入ってからも疲労は続いていて、しんどい、しんどいって言っても楽にはならないけど、やっぱりしんどいね。

まあ、会社から無理やり行かされている訳でも、誰かのために嫌々行ってる訳でもないから、誰にも文句言えないし、言うつもりもない。

望んで自分自身の限界にチャレンジしているって感じかな。

でも、限界が見えた感じ。 やっぱ4カ国はもうやらない。 俺には無理だ。

しかし、とても良い勉強になったよ。

各国に行って、各国のまた新しい文化と言うか、考え方が見えた気がするよ。

20年以上前からアメリカにはしょっちゅう行っているが、今回の出張で新しく得たものもあった。
何年もかかって理解することもあるんだなってね。

今月は少し楽をすると言うか、日本でやらなきゃいけない仕事溜まっているから、ちゃんとやるよ。

今は、海外との仕事もメールやTV会議なんかで出来ちゃうんだけど、やっぱりあくまでサブ的な考えにしとかないと駄目だよね。

仕事はフェイストゥフェイスが基本。 会って目を見て空気を感じて仕事しなきゃね。

だから海外出張は減らない。 海外に出向き、海外を理解することからしかグローバルなビジネスは進まない。
作ることも売ることもグローバルな視点で見て、それから働かなきゃいけないと思う。


俺の生活ってここ数年、ほとんど変わらないリズムで動いているよ。

カプコンにいた頃も、辞めた後も、ほぼ変わらないリズム。

東京、大阪、海外、移動が普通の毎日。 移動時間が仕事の時間であり、ホテルで熟睡出来るように訓練するのも俺のリズムの一つ。

カプコンを辞める時、そのリズムってやつを凄く意識した。
急に会社の環境や、周りの環境が変わるってだけでもリズムが狂うのに、今までの仕事のペースなんかも変わったらもっともっとリズムが狂う。

だから、仕事のペースを変えずに、大きな会社の沢山のプロジェクトの量に負けない、多くのプロジェクトを走らせ、そのプロジェクトのために沢山の人と接して、いろんな場所に足を運ぶ。

リズムが変わらないから、仕事の効率は凄く良いよ。

小さな会社になり、小回りが利くし、少数のプロジェクトに集中することも出来る。
でも、そんな仕事をカプコンではしたことが無いんで、その方が上手く行くと言うイメージが湧かない。

一度にどれだけ多くのチームに接し、いろんなアドバイスをし、いろんな戦略を立てて、着実に進行させていく。 それが開発を統括する為には大きな会社で必要だったことだ。

小さな会社でも基本は同じ。 小さいからって楽をしようと集中なんて言葉でごまかして仕事を減らしたら、きっとリズムが狂うだけ。 楽をすればそれが当たり前になって二度と苦労なんてしたくなくなるもんだ。

リズムを意識して仕事をしていかなきゃ。

カプコンで教わった仕事のリズムは、今の環境にも活かせられているよ。

ただ、このリズムは会社の為ではなく、自分の為、自分たち仲間の為で今までとはモチベーションが全く違っているから本当に楽しくやらせてもらっているよ。

しんどいって意味もそう考えると一つじゃないかもね。 
しんどくてもネガティブにならないしんどさもあるんだね。

楽しくしんどかった7月でした。
by INAFKING | 2012-08-07 01:18