稲船敬二(いなふね けいじ) 「ロックマン」シリーズ「鬼武者」シリーズ「デッドライジング」シリーズ等数多くのゲームを産み出してきたゲームクリエイター。
by inafking
LINK
最新の記事
あの頃のゲーム作り再び。 |
at 2014-01-28 16:55 |
100万ダウンロードという意外 |
at 2013-12-17 14:45 |
ゲームの未来は小さな力から |
at 2013-10-04 09:47 |
プロデューサーの自覚を。 |
at 2013-06-16 11:08 |
喰らえ! おっさん☆たまご |
at 2013-05-03 17:02 |
以前の記事
2014年 01月2013年 12月
2013年 10月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
カテゴリ
全体未分類
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ソウルサクリファイスだ!
とうとう「ソウルサクリファイス」というゲームを発表したよ。
カプコン独立後、一番最初にとりかかったプロジェクト。
ソニーのタイトルとしてプレイステーションVITAでのゲーム。
かなりのスピードでここまでやってこれた。
「犠牲と代償」というコンセプトで作った「ファンタジー」
ありきたりではなく、独自の世界観をもったファンタジーをずっと作りたかった。
マルチプレイを前提にどうすれば面白いコンセプト思いつくか、考えに考えぬいた末たどり着いた答え。
「真実のファンタジー」 残酷なまでの真実をゲームに落とし込んだものがこのゲームだ。
仲間の命も、自分自身の命すらも「犠牲」とし「代償」に差し出せるのか?
勝つということの「覚悟」がどこまで出来ているのか?
そんなゲームを稲船が考える独自の世界観の中で表現してみたかった。
今日、大々的に行われた「発表会」でプレイ動画をプレスの方々と一般の方の一部にお見せすることが出来て本当に嬉しく思っている。
稲船自身もこの一年間、多くの代償を払い、いろんなことを犠牲にしながら必死でこのプロジェクトを進めてきた。
スタッフたちの魂のこもったプロジェクトでもある。
こんな一体感のあるモチベーションの高い仕事は久しぶりだよ。
本当にみんな良い仕事をしてくれていて凄く良いプロジェクトだと思う。
ネット上でもみんないろんな反応を示してくれているけど、期待してくれていたら良いなって思うよ。
まあ、好き嫌いのでる世界観ではあるから、どうなんだろうね?
それより、ネット上でこの「ソウルサクリファイス」をどう呼べばいいのか迷ってる人も多いように思うんだよね。
あえて稲船から提案しよう。
このゲームは、「ソルサク」と呼んでほしい。
ソウサクではなく、ソルサクが良いと思うんだよね。 ソルサク、ソルサク。
さあ、みんなで「ソルサク」を語ろうぜ!
でも、お手柔らかにね。
カプコン独立後、一番最初にとりかかったプロジェクト。
ソニーのタイトルとしてプレイステーションVITAでのゲーム。
かなりのスピードでここまでやってこれた。
「犠牲と代償」というコンセプトで作った「ファンタジー」
ありきたりではなく、独自の世界観をもったファンタジーをずっと作りたかった。
マルチプレイを前提にどうすれば面白いコンセプト思いつくか、考えに考えぬいた末たどり着いた答え。
「真実のファンタジー」 残酷なまでの真実をゲームに落とし込んだものがこのゲームだ。
仲間の命も、自分自身の命すらも「犠牲」とし「代償」に差し出せるのか?
勝つということの「覚悟」がどこまで出来ているのか?
そんなゲームを稲船が考える独自の世界観の中で表現してみたかった。
今日、大々的に行われた「発表会」でプレイ動画をプレスの方々と一般の方の一部にお見せすることが出来て本当に嬉しく思っている。
稲船自身もこの一年間、多くの代償を払い、いろんなことを犠牲にしながら必死でこのプロジェクトを進めてきた。
スタッフたちの魂のこもったプロジェクトでもある。
こんな一体感のあるモチベーションの高い仕事は久しぶりだよ。
本当にみんな良い仕事をしてくれていて凄く良いプロジェクトだと思う。
ネット上でもみんないろんな反応を示してくれているけど、期待してくれていたら良いなって思うよ。
まあ、好き嫌いのでる世界観ではあるから、どうなんだろうね?
それより、ネット上でこの「ソウルサクリファイス」をどう呼べばいいのか迷ってる人も多いように思うんだよね。
あえて稲船から提案しよう。
このゲームは、「ソルサク」と呼んでほしい。
ソウサクではなく、ソルサクが良いと思うんだよね。 ソルサク、ソルサク。
さあ、みんなで「ソルサク」を語ろうぜ!
でも、お手柔らかにね。
by INAFKING
| 2012-05-10 22:59