稲船敬二(いなふね けいじ) 「ロックマン」シリーズ「鬼武者」シリーズ「デッドライジング」シリーズ等数多くのゲームを産み出してきたゲームクリエイター。
by inafking
LINK
最新の記事
あの頃のゲーム作り再び。 |
at 2014-01-28 16:55 |
100万ダウンロードという意外 |
at 2013-12-17 14:45 |
ゲームの未来は小さな力から |
at 2013-10-04 09:47 |
プロデューサーの自覚を。 |
at 2013-06-16 11:08 |
喰らえ! おっさん☆たまご |
at 2013-05-03 17:02 |
以前の記事
2014年 01月2013年 12月
2013年 10月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
カテゴリ
全体未分類
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
本当に敵だらけなの?
いやあ、ホント俺には敵が多いんだね。
まあ、ストレートな発言にはリスクは付きもの。 ましてや俺は匿名希望って訳にはいかないしね。
常に責任ある発言、行動を求められるもんね。
しかし、ホントに敵が多いのかね? 普段生活してて「敵」にはなかなか会えない。
突然、話しかけられて「ファンです」と言われることはあっても、「死ね!」とは言われたことはない。
仕事で良くしてくれる人たちはいっぱいいるけど、あからさまな邪魔はされない。
意外と「敵」より「味方」の方が多いんじゃないかな?
何年かぶりにGDCでサンフランシスコに行った。
明らかにカプコン時代より沢山の人たちとの交流が増え、新しい出会いも、懐かしい再会もいっぱいあった。
世界中のファンから握手やサインを求められ、俺は人気者なのかって自惚れそうになる。
まあ、日本に帰ってきたら逆に人気者どころか「敵視」されてるなぁって実感出来るから「自惚れ」なくて済む。 実に有難いことだ。
「敵」と「味方」なんて本当は「紙一重」なんだろうな。
昨日の敵は今日の友か。 逆もしかり。
周りのことを気にしている時間があったら、もっと自分自身の信念を磨くべきだ。
人間は弱い生き物だから、気にするなって言っても気になるもんだけどね。
まあ、俺も弱いから正直気になることもある。
でもなあ、疲れるなホント。 どうすれば伝わるんだろうね。
伝えなくて良いのかも。 そんなに日本のこと、業界のこと考える必要ないのかもね。
「100点を目指すことはない!」俺がよく部下に言う言葉だ。
なのに俺は「100点」が欲しいのかもね。
「全力」でしか生きられない人生なんだろうな。 手を抜くと俺じゃなくなる気がする。
まあ、悩むってほどではないけど、毎日いろいろ考えることは良いことだ。
何も考えなくなったらお終いだもんね。 人間は考えながら歩いていくもんだ。
人に影響を与え、人をより良い方向に導く。
おこがましいが、そんな人間になりたいって真面目に思う。
こんな「生真面目な発言」はまた「攻撃対象」だろうが、偽りなくそう思うから仕方がない。
どんな凄いゲームを作れても、どんなにヒットさせても、人をより良い方向に導ける人間には敵わない。
そんな風に思うよ。
そんな自分になれるまでは、どんなに敵がいようと、なんと言われようと俺は構わない。
「日本」がもう一度世界中から「一番」と認められる日が来ることを信じて頑張るよ。
俺は負けないよ。
まあ、ストレートな発言にはリスクは付きもの。 ましてや俺は匿名希望って訳にはいかないしね。
常に責任ある発言、行動を求められるもんね。
しかし、ホントに敵が多いのかね? 普段生活してて「敵」にはなかなか会えない。
突然、話しかけられて「ファンです」と言われることはあっても、「死ね!」とは言われたことはない。
仕事で良くしてくれる人たちはいっぱいいるけど、あからさまな邪魔はされない。
意外と「敵」より「味方」の方が多いんじゃないかな?
何年かぶりにGDCでサンフランシスコに行った。
明らかにカプコン時代より沢山の人たちとの交流が増え、新しい出会いも、懐かしい再会もいっぱいあった。
世界中のファンから握手やサインを求められ、俺は人気者なのかって自惚れそうになる。
まあ、日本に帰ってきたら逆に人気者どころか「敵視」されてるなぁって実感出来るから「自惚れ」なくて済む。 実に有難いことだ。
「敵」と「味方」なんて本当は「紙一重」なんだろうな。
昨日の敵は今日の友か。 逆もしかり。
周りのことを気にしている時間があったら、もっと自分自身の信念を磨くべきだ。
人間は弱い生き物だから、気にするなって言っても気になるもんだけどね。
まあ、俺も弱いから正直気になることもある。
でもなあ、疲れるなホント。 どうすれば伝わるんだろうね。
伝えなくて良いのかも。 そんなに日本のこと、業界のこと考える必要ないのかもね。
「100点を目指すことはない!」俺がよく部下に言う言葉だ。
なのに俺は「100点」が欲しいのかもね。
「全力」でしか生きられない人生なんだろうな。 手を抜くと俺じゃなくなる気がする。
まあ、悩むってほどではないけど、毎日いろいろ考えることは良いことだ。
何も考えなくなったらお終いだもんね。 人間は考えながら歩いていくもんだ。
人に影響を与え、人をより良い方向に導く。
おこがましいが、そんな人間になりたいって真面目に思う。
こんな「生真面目な発言」はまた「攻撃対象」だろうが、偽りなくそう思うから仕方がない。
どんな凄いゲームを作れても、どんなにヒットさせても、人をより良い方向に導ける人間には敵わない。
そんな風に思うよ。
そんな自分になれるまでは、どんなに敵がいようと、なんと言われようと俺は構わない。
「日本」がもう一度世界中から「一番」と認められる日が来ることを信じて頑張るよ。
俺は負けないよ。
by INAFKING
| 2012-03-11 14:02