人気ブログランキング | 話題のタグを見る


稲船敬二(いなふね けいじ) 「ロックマン」シリーズ「鬼武者」シリーズ「デッドライジング」シリーズ等数多くのゲームを産み出してきたゲームクリエイター。


by inafking

LINK









最新の記事

あの頃のゲーム作り再び。
at 2014-01-28 16:55
100万ダウンロードという意外
at 2013-12-17 14:45
ゲームの未来は小さな力から
at 2013-10-04 09:47
プロデューサーの自覚を。
at 2013-06-16 11:08
喰らえ! おっさん☆たまご
at 2013-05-03 17:02

以前の記事

2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月

カテゴリ

全体
未分類

検索

その他のジャンル

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

チャンスの使い方

「チャンス」について考えたことある?

チャンスってやつは誰にでもあるもんだ。
でも、チャンスを活かすことって実はすごく難しい。

俺はこんな風に思ってるよ。

チャンスはみんな平等に割り振られている。
その回数はみんな同じで、訪れる時期がそれぞれバラバラなだけ。

だけど、世の中は不公平に感じる。 成功者もいれば敗北者もいる。

なぜ?

成功者の大半は、数少ないチャンスを確実に活かしていて、敗北者はチャンスを見過ごしているのだと思う。

いくら大きなチャンスが目の前にあったとしても、そのチャンスに気づかなかったり、チャンスをつかむことをためらったり、チャンスを活かすための努力が出来なかったりするとチャンスは簡単に逃げて行くもんだ。

俺も長く生きてきて、何度もチャンスに巡り合い、チャンスを活かしてきたという自負がある。

また、何度も他人にチャンスを与えたり、チャンスだと教えたこともある。
その度に、今言っていることを実感させられた。

「チャンスは勝手に結果をだしてはくれない」

チャンスを見つけたり、チャンスをつかんだりするのは本人以外にはいない。
チャンスを活かしたければ、必ず「覚悟」が必要だ。

消極的な人間やネガティブな発想の人間は大抵チャンスを逃す。

様子を見たってチャンスは待ってくれない。 時期が来ればチャンスはその場から消える。

数限られたチャンスを活かすも逃すも「本人」次第なんだよ。

チャンスに敏感になり、チャンスに貪欲になること。
それから、チャンスを見つけた時に目先の損得を考えるんではなく、その先にある将来において得があるのかを考えた方がいい。

先のことはよく分からないのではなく、先のことを想像し、分かろうとすることでチャンスを活かす方法が分かってくると思うよ。

みんな「チャンス」をもっともっと意識しようぜ。
by INAFKING | 2011-08-16 23:37