人気ブログランキング | 話題のタグを見る


稲船敬二(いなふね けいじ) 「ロックマン」シリーズ「鬼武者」シリーズ「デッドライジング」シリーズ等数多くのゲームを産み出してきたゲームクリエイター。


by inafking

LINK









最新の記事

あの頃のゲーム作り再び。
at 2014-01-28 16:55
100万ダウンロードという意外
at 2013-12-17 14:45
ゲームの未来は小さな力から
at 2013-10-04 09:47
プロデューサーの自覚を。
at 2013-06-16 11:08
喰らえ! おっさん☆たまご
at 2013-05-03 17:02

以前の記事

2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月

カテゴリ

全体
未分類

検索

その他のジャンル

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

現場を感じる

海外に行くと「日本は大丈夫ですか?」って聞かれる。

海外の人たちも日本の現状をとても心配してくれている。

空港には新しい装置が追加されていた。
日本着の搭乗口には放射線量を量るゲートが用意され、乗客はそれを通る。

ああ、世界レベルで大変なことなんだと実感しつつ生活を続ける。

日本から外国人が激減しているらしい。
帰れる人は祖国に帰っている。
もちろん海外から日本に来る人も減っているのだろう。

俺も外国人ではないが関西に住む人間。
海外ほどではないが、東京の現状と大阪では全く違う。

西日本の企業は東京への出張を制限したりもしていた。
今はかなり緩和されただろうが、首都圏へ近づくこと自体を避けるという意味では海外の人たちとあまり変わりはしない。

そんな中、海外に住む人なのに他の人とは違う発言をする人に出会った。

「東京に行くよ」そう言った。 地位も名誉もお金もある人だ。

「まだ余震も心配だし、原発の問題も落ち着いてないから避けた方が。」

そう言う側近に彼は、「ノープロブレムだ。」と言った。

「今の東京の現状を見てみたい。感じたいんだ。」きっぱり。

海外で伝えられるニュースからは読み取れないものも多い。
現場に行って、現場の空気を一緒に感じることが重要だと彼は知っている。

もちろん東北の被災地を知ることももっと有効かもしれないが、彼の考える日本の復興は東京からなのだろう。

東京の底力を彼は見たいのだと思う。

「現場」を見ることの出来るリーダーは本当に大事だ。

地震が怖くて、原発が怖くて、現場で働く部下を見捨てて自分自身は安全と思える場所から指示だけを出す。
そんなリーダーも世の中にはいるんじゃないかな? いないことを祈りたいがきっといるだろう。
現場の苦労を見もせず、安全なところでふんぞり返る。普通のことのようにも思えるもんね。

彼は外国人だが、日本のことが本当に好きだし、日本がこれからもっと強くなることを信じきっている。
日本人の底力を知っている人だ。今までも過去に見て来たんだろう、感じとって来たんだろう。

だから今、日本を見たいんだと言った。 東京を感じたいんだと言った。

成功するには「運」だけではなく、その人の「信念」が最も重要なんだと実感した。

信念のない人の成功なんて所詮はハリボテ。長続きなんてしないものだ。

「信念」のためには死ねるって思えた人が歴史を作ったんだとみんな知っているのに、「信念」を持った人が少ないのはどういうことなんだろうね。

俺も「信念」をもった生き方をして行こう、彼のように。
by INAFKING | 2011-04-20 01:00