人気ブログランキング | 話題のタグを見る


稲船敬二(いなふね けいじ) 「ロックマン」シリーズ「鬼武者」シリーズ「デッドライジング」シリーズ等数多くのゲームを産み出してきたゲームクリエイター。


by inafking

LINK









最新の記事

あの頃のゲーム作り再び。
at 2014-01-28 16:55
100万ダウンロードという意外
at 2013-12-17 14:45
ゲームの未来は小さな力から
at 2013-10-04 09:47
プロデューサーの自覚を。
at 2013-06-16 11:08
喰らえ! おっさん☆たまご
at 2013-05-03 17:02

以前の記事

2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月

カテゴリ

全体
未分類

検索

その他のジャンル

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

大人の勉強

子供のころ、学ぶといえばもっぱら学校。 先生から教えられることが多かった。
先生の言うことを疑いもなく信じ、憶え、そして大きくなった。

大人になって、学ぶって? 誰が教えてくれるのだろう? 先生はもういない。

大人は勉強しなくていいのか? 人生死ぬまで勉強ってよく聞くなぁ。 大人も学ばなきゃいけないはず。 でも誰から?

仕事をするようになって、新人のころは先生がいるよな。 先輩って名の先生。 いろんなことを教えてくれた。
で、何年かしたらその先生もいなくなって、後輩って名の生徒ができる。

上司は先生なのか? いや違うな。 上司は先生ではない。 教えてくれることもあるが、上司の指示で仕事の成果をだすのが本来の姿。 教えてもらうものではないはず。

では大人は誰から学ぶのか?

以前、台湾に行ってイベントに参加したとき、気づいたことがあった。
ゲームのイベントでゲストとして招かれ、トークショウやサイン会があった。

会場の垂れ幕に「稲船敬二先生」と書かれていた。

日本では「先生」って言葉は「学校の先生」「お医者さんの先生」「弁護士の先生」「政治家の先生」など、限られた職種にしか使わない。

でも中国では、「様」と同様くらいの意味で「先生」が使われているようだった。

考えてみたら、「先生」って押し付けるものではなく、学びたい人が選ぶものなのだと思う。

人生を自分より長く生きている年上の人や、自分の職業と違う仕事をしている人、成功をおさめている人は当然だけど、成功するためにいろんなチャレンジをしている最中の人。
そんないろんな人から学べるんだと思う。 世界中に「先生」はいるんだと。

子供のころは「先生」を決めてもらわなきゃ学べなかったけど、大人になったら先生は自分で決めるんだ。 身近にもいい先生はいるし、会ったことのない人からだって学べる。
「スティーブ ジョブズ」の本を買って読めば、彼の考えが学べる。

このブログを読んでくれている人も全員が俺を知っている訳でも、会ったことのある人でもない。
でも、俺が書く文章から稲船を知り、稲船の考えを少しづつ学んでいく。

「先生」は何処にでもいるんだ。
大人は「先生」を見つけ、自分自身で学ぶことを欲することが大事なんだと思うよ。

大人は口を開けて餌が投げ込まれることを待つのではなく、自分で獲物を見つけそれを狩って自分の力で空腹を満たすものだ。
学ぶっていうのも「知識」の空腹を満たすことだと思う。

教えてくれないのではなく、自ら知識を奪い取るものだ。

大人になろうぜ。
by INAFKING | 2010-12-24 11:54