人気ブログランキング | 話題のタグを見る


稲船敬二(いなふね けいじ) 「ロックマン」シリーズ「鬼武者」シリーズ「デッドライジング」シリーズ等数多くのゲームを産み出してきたゲームクリエイター。


by inafking

LINK









最新の記事

あの頃のゲーム作り再び。
at 2014-01-28 16:55
100万ダウンロードという意外
at 2013-12-17 14:45
ゲームの未来は小さな力から
at 2013-10-04 09:47
プロデューサーの自覚を。
at 2013-06-16 11:08
喰らえ! おっさん☆たまご
at 2013-05-03 17:02

以前の記事

2014年 01月
2013年 12月
2013年 10月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月

カテゴリ

全体
未分類

検索

その他のジャンル

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

稲船塾の講義っぽくブログを書いてみた。

時代を読む。 先を読んで未来を予測する。

こんなことが出来たら良いなあって思ったことのある人は多いはず。

100%先読みすることは論理的に不可能だ。 そりゃ、当然のこと。

しかし、世の中には先を読んで、時代を先取りして「大ヒット」を生んだ人は沢山いる。

そんなヒットメーカーは、みんな偶然なのか?

「AKB48」の生みの親の秋元康氏は、以前にも「おニャン子クラブ」で一世を風靡した。
偶然、AKBもヒットしたと言えるだろうか?

時代を読まずに出来ることなのか? いやそうは思わない。

ヒットメーカーは必ず先を読んでいる!

じゃあ、どうやって? 分かってたら俺も立派なヒットメーカーだ。
まあ、まだそこまではいっていないんじゃない? ヒットは出したことはあるが、ヒットメーカーとまではいかない。

しかし、最近は先読みのコツみたいなものを掴みそうな気がしている。

今日はその「コツ」をこのブログを読んでくれている人にだけ特別に教えようと思う。

「先読み」って何だろうね? 予知能力? 占い? 風水? タイムスリップ?

違うよね。 そんな非科学的なことではなく、現実の中で考えるべきことだよね?

じゃあ、未来予測って、現実的な視点からみたら何て言葉に置き換えられる?

俺は「仮説」ではないかと思う。

「仮説」とは、過去の結果や実例をもとに「きっとこうなると予測すること」
つまり、未来を予測することだと思うんだよ。

俺は昔から、決断力には自信がある。 何故か? 常にどんなことにも「仮説」を立てて「こうなるはず」と考えている。 だからこうなった時、ならなかった時のイメージが既に出来ている。
なので、決断する時に考える時間が短縮される。

若い時から多くの部下を抱える仕事に就いていたのがラッキーでそんな癖をつけて仕事をしていた。

しかし、この「仮説」は「決断力」だけではなく、「未来予測能力」にも役立つんだという実感があるよ。

世の中はこう変わる。 ここに問題があり、ここをこうすれば回避出来る。

全て仮説でしかなく、絶対の正解を誰も知らない。

この「仮説力」に優れた人がきっとヒットメーカーになれるんだと思う。

「仮説」には必ず「検証」が対になるものだ。 ただ「仮説」を立てるだけでは何もならない。

「仮説」が正解かどうかの「検証」を常に行って、「仮説」の精度を上げていく。

「仮説」の精度が上がれば「未来予測」の精度も上がる。 そうすれば「未来予測」から「未来予知」に変わる。

そのためには常にどんなことにも「仮説」を立てる癖をつける必要がある。

くだらないことにも「仮説」を立て、必ず「検証」する。

そうすれば、「未来予測」だけではなく、「人の心」や「人の考え」までも読めてしまう。
なぜならば、それらも「予測」でしかないから。 絶対に人の心は読むことは出来ない。 自分ではないので当然のことだ。

「仮説」の精度が上がれば、人の心を読む精度も上がるはず。

俺が心がけていることは、相手の中身を読み、相手の欲するものを見抜くこと、そして時代の流れを自然体でとらえて、自己都合を入れずに第三者の目線で考える。 例えそれが自分自身に都合が悪いことでも。

その中で立てた「仮説」を信じて、とにかく迷わずに突き進む。

そうすればきっと俺の「仮説力」もヒットメーカーたちの「仮説力」を超える日が来るはずだ(仮説)。

「仮説」ってやつを無意識に立てられるようになるまでは、クリエイターとしても、ビジネスマンとしても一人前ではないと俺は思うよ。

みんなも「仮説」の大切さを一度真剣に考えてみて欲しい。


今日の塾はここまで。
by INAFKING | 2012-08-22 22:35